怠惰な主婦の備忘録

怠けてばかりの主婦なるなるが、思いつくままに日々の記録を書いております。現在はペナン在住のため海外生活の記録が多めです。

コストコ購入品を小分け冷凍しよう

こんにちは!専業主婦のなるなるです。

今月はコストコに2回も行っていて、その購入品を紹介しています。

その中でもご紹介している最近のお気に入り商品たちを、普段どうやって保存しているのかをご紹介したいと思います。

 

 

あくまで私が個人的にやっていることなので、真似して実践するかどうかは自己責任でお願いしますね。

 

小分け冷凍はコストコの基本!

冷凍庫に空きがない時は、食品を調子に乗って買い込んではいけません。家に帰ると、コストコの売り場で見ていたよりも商品が大きいと感じることが多いですからね(笑)

基本的にコストコで買った食品は、冷凍して長期間かけて食べきることになってしまううことを念頭に置いて選びましょう。

コストコ行きたーい!って思ったら、まずは頑張って冷凍庫の中身を使い切るよう心掛けるべし!

生協やOisixで食品が届く方は、その分が冷蔵庫に入るか検討することも忘れずに!

 

じゃがまんは1回分ずつ冷凍

このところ、ハマって毎回買っているのがコチラ↓

f:id:narunarufmfm:20191124212819j:image

もちもちじゃがまんです。

スライムみたいな可愛いフォルム♡

もっちり食感で食べ応えのあるスープになるので、メインのボリュームが足りない時に重宝します。

 

こちらの中身は

f:id:narunarufmfm:20191124212923j:image

12個1パックで2袋です。

でも注目すべきはスープ!4袋あります。

そして作り方を読むと、「じゃがまん6個とスープ1袋」使用の場合で書いてある。

我が家は3人で食べるので、1人2個ずつでちょうど。

f:id:narunarufmfm:20191124213104j:image

このように4回分に分けて保存袋に入れます。

袋に「450ccで7~8分ゆでる」と書いておけば、パッケージを捨ててしまっても、り方を忘れて困ることもなく安心です。

袋の文字が消えないよう工夫するか、消える前に食べるかすればOK(笑)

   

 

お気に入りのマフィンも冷凍

今回も買ってきました、マフィン!

f:id:narunarufmfm:20191124213313j:image

今日はオレンジポピーシードというフレーバーがありましたので、そちらと娘リクエストのチョコチップにしました。

   

f:id:narunarufmfm:20191124213401j:image

我が家ではいつも、このように4等分に切り分けます。

このサイズだと、かじって食べやすいんです。

買ってきた日のおやつと翌日の朝ごはんにはマフィンを食べるので、お皿に常温保存の分を置いておきます。

残りはプレスンシールで1個ずつ包んで冷凍です。

包んだらスライダー付のジッパー袋に入れて冷凍庫で保存します。

マフィン8個を切り分けて冷凍保存するのに、いつもLサイズの袋を2枚使用します。12個全部だとLサイズ3枚は最低限必要になるでしょうね。

 

マフィンは冷凍庫から出してすぐ食べてもOK!カチカチにはなっていなくて、むしろヒンヤリしてるから夏には冷凍の方が美味しいくらいです。

室温での解凍や、トースターで温めるなど好みの具合でいただきます。

 

プルコギビーフは1回分ずつに小分け……だけじゃない!

よくリピしているプルコギビーフ

1回分の量で小分けして冷凍ますが、私は

  • お肉ガッツリ食べたい日用
  • 旦那がご飯いらない日の少なめ用
  • 野菜炒めにする野菜増し増しバージョン

など、色々な使い方を想定して分けることが多いです。

f:id:narunarufmfm:20191124214709j:image

今回は野菜増し増しも作りました。今日の晩御飯のついでに、細く切った玉ねぎと人参を追加で入れただけ!

野菜は細~く切ることで、お肉と火の通り具合が揃うので美味しく調理できます。

これだけ加熱すればおかず完成という何にもできない日のためのストック。あると便利ですよ♡

 

ベーコンは切って冷凍すれば便利

 

林檎のベーコンは買ったり買わなかったりですが、少々高いと思っても「美味しいから」とついつい手が伸びてしまうお気に入り商品です。

最近は以前よりも大きいサイズばかりになりましたね。前は800~1000円くらいの塊で購入していましたが、ここのところは1300~1500円くらいの塊が多いです。

f:id:narunarufmfm:20191127071303j:image

ベーコンはどう使うかを考えて、切って冷凍しておきます。具体的には

  • スープに入れるサイコロ状のコロコロ角切り
  • 炒め物やパスタの具にする細切りバージョン
  • 気が向いたらスライスも切っておき、朝食に添える

といった3パターンです。

 

f:id:narunarufmfm:20191127071307j:image

 写真の奥はサイコロ状(切りにくいとサイコロとは呼べない形のものもたくさん…)で、手前は細切りです。

細切りは写真のような平べったい切り方時と、厚みも幅も同じくらいにする切り方の時があります。どちらにするかは気分ですね。

買ってきたベーコンの形によって、切りやすい切り方にしてしまいます。

 

一度冷凍させたら、袋の外側からもみほぐしておくと、ベーコン同士がバラバラになって使いやすくなりますよ。 

今回はジッパー袋のMサイズにサイコロ状、Sサイズ×2枚に細切りを入れました。サイズ違いの袋にすると、冷凍庫の中で分かりやすいので、あえてこうしています。

    

林檎のベーコンの消費はスープに入れるのがオススメ

このベーコンを入れるだけで旨みがUP!で美味しくなるので、スープに少量ずつ入れることが多いです。

  • アスパラとベーコンと冷凍コーンでコンソメスープ
  • ミネストローネ
  • 玉ねぎとニンジンとジャガイモでコンソメスープ
  • ミックスビーンズとベーコンのスープ

などなど、バリエーションはいくらでも。冷凍保存の野菜や常温で保存できる缶詰やパウチの野菜にベーコンを加えたスープは、食材を使い切る日の定番メニューです。

ミネストローネは、コストコでエリンギや玉ねぎなどの野菜を買ってきた時にピッタリですね。

 

我が家のコストコとの付き合い方

いかがでしたでしょうか。我が家の購入品の、購入後の扱いについてお話してみました。

冷凍保存する時の目安があれば、「これなら食べ切れそうだな」という判断もつきやすく、購入のきっかけになるかもしれませんね。

 

とっても大容量な品も多いですが、コツは一度にアレコレと買い過ぎないこと。

また行けばいいのです。

今日はこれとこれを買って、それを食べ切ったら次はあれで…と、冷蔵庫の状態に合わせて入れ替えしていくわけです。