怠惰な主婦の備忘録

怠けてばかりの主婦なるなるが、思いつくままに日々の記録を書いております。現在はペナン在住のため海外生活の記録が多めです。

【作り置き離乳食⠀】カミカミの練習するよ!

こんにちは、専業主婦のなるなるです。

いよいよ緊急事態宣言が全国で解除になり、学校が再開するなど、またまた生活が変化しますね。

やっと慣れたというよりは「もう限界…」と疲弊していたので、2時間程度でも学校へ行ってくれると気持ちが復活できます。

学校再開とはいえ、急に決めたら追いつかないのが給食。

パンと牛乳くらいは出すから大丈夫だよ!

って…。腹は空かないけど栄養は足りないじゃん。おかずだけ作って食べさせるとか難しいじゃん。

それはそれで面倒くさい事態だな。

学校に不満はないのですが、大変な中で皆が自分の担当する難題をクリアできるよう頭を悩ませている感じがしています。

休校ってクエストはどうやらクリアのようなので、次のクエスト「給食の準備が整うまで」に取り組もうじゃないか。

 

まぁ、そんなこんなで主婦の食事作り事情はまだまだ困難続きのようですので、引き続き離乳食も作り置き冷凍を主軸に頑張っていきます。

 

9ヶ月に突入!離乳食後期の作り置き

9ヶ月になった娘は、いよいよ歯も生え始め、食感も意識して作りたいなーという頃。

トロトロあんをご飯にかける食事だけじゃないから、いろんなメニューに使えるように

下ごしらえして冷凍

という方法がメインになります。

 

素材の塊をラップで包んで冷凍していくよー!

こちらの写真では、こんなものを作りました。

  • さつまいも⇒レンチンで柔らかくして、つぶして丸めた
  • キャベツ⇒柔らかく茹でてみじん切りにした
  • 鶏ひき肉⇒なめらかにした絹ごし豆腐と混ぜて肉団子にした

これをそれぞれ、ラップで包んだものをプレスンシールの上に並べ、ひとまとめにして包んであります。

 

f:id:narunarufmfm:20200512183512j:image

小さな塊をたくさん保存する方法は以下の通り!

  1. ラップの上に間隔をあけて食材を置く
  2. キャンディ包みを連続してするように、ラップをねじっていく
  3. ねじった部分をハサミで切り離す

これで丸く包まれた食材がコロコロとたくさんできます。

写真のように、私はそれをプレスンシールの上に並べて、ひとまとめに包んでいます。プレスンシールで固定しないと、軽くねじっただけのラップは広がってきちゃうので、ご注意ください。

ジップロックなど保存袋に入れるよりも、かさばらないので気に入っている方法です。

 

この食材の調理例

鶏ひき肉の肉団子は、大人の分も作ってありました。

それをお味噌汁に入れるという日に、離乳食の分は万能こし器(茶碗蒸しの時に使うヤツ)に入れ、一緒にだし汁で茹でました。

キャベツはレンチンで解凍し、生協の冷凍ホワイトソースで和えたら完成★

パスタでも、ご飯にかけても、おかずでも。

豆腐入りで柔らかい肉団子は、カミカミの練習にピッタリですよ。

f:id:narunarufmfm:20200512183520j:image

 

5月17日作成!一週間分の離乳食の作り置き

こちらは先日私が作った1週間分の離乳食です。

この週は食材をたっぷり茹でて刻み、組み合わせを変えて冷凍しました。

  • にんじん&小松菜⇒茹でて刻んだもの
  • にんじん&キャベツ⇒茹でて刻んだもの
  • キャベツのみ⇒茹でて刻んだもの
  • ミートソース⇒作り方は後述します
  • しらす和だし⇒にんじん、小松菜と塩抜きしたしらすを和風だしと一緒に冷凍
  • ジャガおやき⇒作り方は後述します

これにプラスして、生協で買っている冷凍ホワイトソース、乾麺の離乳食用マカロニ、レトルトの離乳食、粉末の離乳食、バナナやカッテージチーズ、ベビーダノン(ヨーグルトなどのストックを組み合わせていきます。

写真には写っていませんが、翌日にカボチャをレンチンで柔らかくして潰し、1回分ずつ包んで冷凍しておきました。

f:id:narunarufmfm:20200518152109j:image

 

この作り置きから作ったメニュー例

①ミートソースパスタとカボチャサラダ

パスタは乾麺のマカロニを茹でて、ソースをかけただけ!

カボチャは解凍後に少量のお湯で食べやすい硬さにのばし、カッテージチーズと和えてデリサラダ風にしました。

解凍後にお湯や粉ミルク少量で食べやすい硬さにしただけでも良いと思います。

②バナナのチーズ和え

カッテージチーズは低脂肪のチーズなので、離乳食に使いやすいです。

開封後、日数が経過したら離乳食には使わず、大人用のスクランブルエッグに混ぜ込んだり、ポテトサラダに混ぜ込んだりして食べ切ります。

私は朝食はパン粥を用意することが多く、バナナを刻んでカッテージチーズと和えて出したりします。朝食ではなく、おやつでこれを出すこともありますね。

ちなみに残りのバナナは、大人がヨーグルトにのっけて食べています。

③おやき&レトルト離乳食のご飯

冷凍してあった5分がゆを解凍し、レトルトの離乳食の残り(実は写真にも写り込んでいます)をかけたものを用意。

レトルトには下ごしらえ済みの野菜を解凍して混ぜました。

加熱しすぎでお粥が吹きこぼれてしまったので(またやったんかい)、おやきをプラスして量を確保。

④茹で野菜入りスクランブルエッグ

にんじん&キャベツを解凍し、卵少量に混ぜてスクランブルエッグにしました。

残りの卵は、もちろん大人用に。

⑤茹でキャベツ入りクリームシチュー

冷凍のホワイトソースに解凍したキャベツを混ぜました。

少量のお湯でスープとして丁度いいくらいにのばして、シチューとして。

 

ミートソースの作り方

ざっくりですが、こんな感じで作っています。

分量がわからず心配な方は、離乳食用のレシピはたくさん出ているので本やネットで調べてみてください。作りやすい分量のレシピを1つストックしておくと便利ですよ。

  1. にんじんと玉ねぎを細かく刻んで柔らかくなるまで茹でる
  2. 茹で汁はアクを取り除き、少量取っておく
  3. ひき肉は茹でてアクを取り除き、湯を切っておく
  4. 食材をすべて合わせ、トマトペーストを少量加えてしばらく煮る

(フツフツとしてから少しの間加熱して、酸味を飛ばしています)

※好みで椎茸や舞茸をみじん切りして茹でて、具材だけでなく茹で汁をだし汁として使っても良い

※トマトペーストがない場合は、離乳食用の粉末のトマトソースを使うと良い

 

私の場合は作り置きする時に、必ずにんじん1本全部を離乳食用として茹でているので、それを取り分けてミートソースにも使っています。

にんじんは和・洋どちらにも使いやすく、色もキレイなので、ついついたくさん使ってしまいますね(笑)

ひき肉を茹でる時は、アクを取り除いてから湯切りをするのがコツです。面倒くさいけど、肉にアクがまとわりつくのは避けたいので。

 

 ジャガおやきの作り方

ジャガおやきは、最近の娘のお気に入りメニューです。モチモチした食感のものは初めてだったので、それが楽しいみたい。

スプーンで食べるお粥同様、口を開けて待つばかりで手づかみはほとんどしませんが(笑)

f:id:narunarufmfm:20200518152113j:image

 

  1. ジャガイモ(小なら1個、大なら半分)をすりおろす
  2. 小麦粉を大さじ1杯入れる
  3. よく混ぜ合わせ、好みの具材を入れる
  4. うすーくサラダ油をひいたフライパンで両面焼く

今回のおやきの具は、にんじん、小松菜、カッテージチーズです。

1回に食べる分をラップに並べて包み、その塊をプレスンシールで包んでひとまとまりにして、マステに日付を書いて貼ったら冷凍します。

 

いかがでしたでしょうか。

大体こんな感じで1週間を乗り切りました。

毎日必死過ぎて、かなり記憶が薄れていますが(笑)

我が家の朝食は、大抵パンかフルグラです。私が朝弱いので、朝の6時にご飯を食べようと思うと、本当に簡単なものしか用意できないのです…。なさけなー。

夫の出勤も娘の登校も7時過ぎなので、なるべく腹持ちのいい朝ご飯にしてあげたいのにうまくいかないですねー。

ただしこのご飯に慣れてくれていると、私が授乳中でも各々で用意してくれるので、かなーり助かっております。

そしてみんながパンを食べているので、なんとなく末娘も朝はパンになりました。

今週はベビー用の蒸しパンを朝から用意してみたり。

もうちょっと噛み応えのあるメニューにも慣らしていきたいので、また色々と研究してみたしと思います。

 

何か参考になれば、幸いです♡