怠惰な主婦の備忘録

怠けてばかりの主婦なるなるが、思いつくままに日々の記録を書いております。現在はペナン在住のため海外生活の記録が多めです。

入園準備に!小学生ママ推奨の在園中に役立ったアイテムを集めました

こんにちは!専業主婦のなるなるです。

昨年ついに上の娘も小学校に入学しまして、幼稚園への入園と小学校への入学、それぞれの準備を一通り経験しました。

そこで今日は、

  1. 買うべきお名前シールとは?
  2. 入園準備に役立つもの
  3. 入学準備ってどうやって進めた?

という3つのテーマでそれぞれまとめていきたいと思います。

とっても長くなってしまったので、それぞれのテーマで1日ずつUPにしました。まずは2番目の入園準備編をどうぞ。

入園準備のタイミングで!揃えておくと便利なものは?

入園のタイミングでは、揃える物がたくさんありますね。

給食関連に、服も買い足さなきゃ足りなくなりそうだし、上靴やら何やらを入れる”袋”もあるし…。買い出しだけでも大変です。

何から買えばいいのか…と悩ましいですよね。私も年が明けた頃からソワソワしてたっけなぁ。

 

入園準備って何から始めたらいい?

私の場合はちょっと特殊。

旦那さんが出張で、2~4月は一瞬帰国する数日を除いて日本にいないと分かっていたので、1月中に急いで上履き入れなどを手作りしました。

そう。うちの旦那はあの頃、海外出張が多くて留守がちだったのです。せっかくの入園式も、父、不在。娘も慣れたもんでしたわ(笑)

入園式は1人じゃ不安すぎてお姑さんにヘルプ頼みました。

新生活もバリバリのワンオペ育児だったから、色々と苦労したなぁ…(遠い目)

そんな話は置いといて。

園によっては、入園案内の時(説明会や1日入園の日)に必要なものの手作り品をバザーで販売してくれるところもあるので、サイズがわからない時などは利用してみるのも良いでしょう。

2個目以降を手作りしても良いですし。

早く早く、と前もって進めたい方は、まずはとにかく衣類の全てに名前をつけておく作業を進めちゃいましょう。これだけは早く取り掛かれます。

f:id:narunarufmfm:20200206153925j:plain

そして園から案内があり、サイズやら何やらの指定を確認してから必要な物を購入します。

焦って先走って買っても使えないかもしれないので、準備のコツは「今できることから」です。

 

身支度を手早く済ませる仕組み作りをしておく

女の子だったら、ヘアゴムやくしをセットにして収納しておくと良いと思います。

我が家では冷蔵庫の横にマグネットタイプのフックをとりつけ、

透明で仕切りのたくさんあるビニールポケット

を吊り下げていました。

たくさんもっているピンやゴムを収納し、毎朝ご本人に選んでいただく。

全部が見渡せる状態で収納しておき、こちらが別の事をしている間に1個だけ選んで出してもらうわけです。

また”好きな朝ご飯メニュー”は何か?何なら早く食べ終えるか?ということを探ったり、朝ご飯の間はテレビを観ない(観ちゃうと支度できないので)という習慣をつけたり、生活習慣を徐々に整えていくと良いでしょう。

子供は順応が早いですが、大人はそうはいきません。

つまりこれは、大人が慣れるための準備期間なのです。

f:id:narunarufmfm:20180419225249j:plain

入園準備の説明会が終わったら、一気に買いに行くよ~!

いつ頃あるかは園にもよりますが、説明会がどこの園でもありますよね。その説明で細かいことを聞いて、何が必要かをしっかり把握しましょう。

「今年から変わりました」ということもあるので、事前の情報だけで先走らなくてOKだと思います。

  • ●●を入れる袋を用意してください
  • 給食で使う物はこれだけあります
  • 予備のお着替えの用意をしてください

というような、基本的なことの説明ですね。サイズが大まかに指定されることもあるし、給食のナフキン(ランチョンマット)はトレイを使うから要らないという園もあります。

それぞれで違うので、絶対に必要な物って思いつかないくらいです。

また気になることがあったら、質問しておきましょう。

例えば

  • キャラものの使用は可か不可か?
  • ピカピカ光る靴は履いていってもいいの?
  • 帽子やスモック・上履きのデコはOK?
  • 女の子はスカートやワンピースでもOK?
  • 水筒は直飲みタイプOK?コップになってるフタのみ?
  • おさがりで1つ前のデザインの園服があるんだけど、着てもいい?

といったこと。

「明日からコレはダメなんだって!」と言われて慌てて買いに走るのはしんどいですから、ちゃんと聞いておきましょう。

赤ちゃん本舗西松屋などの育児用品店や、イオンやイトーヨーカドーなどの直営コーナーに、必要そうなものが沢山売られています。

ネットで一気に買ってしまうのもアリ!

ティッシュケースや可愛いマスクなどは、フリマアプリで手作り品を探してみるのも楽しいですよ。

 

箸やスプーン、ハンカチ…キャラものは購入時期に要注意!

プリキュア仮面ライダーに戦隊ヒーローに。最近はディズニーもエレナかソフィアが交互に放映されていますね。

そういったキャラものは、購入時期に要注意!

4月からの生活は、今年1年間活躍する新しいキャラクターで!が無難です。

1月末頃に最終回ラッシュがあって、2月に新商品が出る。

これを覚えておきましょう。

ハンカチやナフキンはキャラクターが関係ない物を数枚買っておき、春休みくらいに子供と一緒に買いに行って好きなキャラクターを選ぶのも楽しいですよ。

一度買ってしまったら、意外と長く使ってくれます。

うちの娘も、魔法使いプリキュアのハンカチを今でも使っているくらいですから。

最初だけブームのものにしておいたら、意外と長持ちしています。

 

上履きはマークで右・左がわかるようにする!

物ではないんですが、名前を書くついでにやることなので。

上靴や運動靴など、靴の類全般は、右と左を間違えないようにマークを書いていました。

右は★、左は♡ね。

幼稚園の先生は「喧嘩してたら右と左が逆だよ」と教えていましたが、確認したところで、焦っているとはき直さないこともしばしば。

最初から正しくはいてくれと、右と左をマークで分けました。

 

在園中も大活躍!入園前に揃えておくと便利な物

ここでは幼稚園・保育園の入園準備の時だけでなく、在園中にも役立ったな~と思った物の紹介をします。

また直さなきゃ…裁縫上手は持っておくとラクになる!

力加減の分からない小さな子供は、すーぐ服や持ち物を何かに引っ掛けて破ってきます。

一部分だけ破れた、何かパーツが取れた、よりにもよって制服(高い)に穴が…。

そんな時、縫わなくてもOKな裁縫上手があれば、怒らず時短で修繕可能。

入園準備の名前つけで、カバンやスモックなどにワッペンを貼ったりするのも簡単に!

先日「今まさに入園準備を始めるところ」だという友人に、私ともう一人の子持ちの友人がアドバイスしたのは

「裁縫上手だけは持っておけ」でした。

 

セリアのほつれ止め・すべり止めは気軽に変えて超便利!

ほつれ止め液は紐の端っこがほどけた時や制服のほつれなど、あると意外と役立ちました。

我が家ではリカちゃん人形の服作りにも大活躍。

靴下のすべり止めは、入園前からずっとリピートしていた商品。

かかとの部分に♡ですべり止めを作り、名前が読めない娘に「自分のだよ~」と言ってはかせたりしていました。

【スポンサーリンク】

?

 

朝のバタバタ…身支度をゲーム感覚にしてみる

入園後の朝の支度の悩みとしては、

  • ぜんっぜん朝ご飯食べてくれない…
  • 自分でやりたがるけど、なかなか着替えが終わらない…

という2つでした。

朝ご飯はフルーツやヨーグルト、甘いジャムを塗ったパンなど、甘い物で何とか食べさせて解決。

園の生活に慣れてくると、ちゃんと毎日お腹が空いて朝ご飯も食べるようになりました。

自分で着替えをやりたがるけど、時間かかりすぎ問題は

キッチンタイマーで解決しました。

このタイマーが鳴ったら、ママがお手伝いするからね。それまでに着替えてね。

もちろん「タイマーすると焦るからやめて!」と言われる日もありましたが、

毎日じゃなくても週に何日か楽になればOKなので、時々ゲーム感覚でタイマーを使っていました。

 

 

おわりに

いかがでしたか?

始めてママと離れて集団生活を始めるので、ママも子供も不安がいっぱい。特に1人目だと、

園では何が必要なの?周りはどんな感じ?今後はいつ、何が必要?

とわからないことだらけで焦ってしまいますよね。

この記事はあくまで参考程度の物です。

実は、持ち物に名前さえ書いてしまえば、あとは何とでもなります。

手作りしなくちゃいけないことはなく、何でも買えますしね。しかもデザインも良くて生地を買うよりも安いようなやつが。

なのでお子さんと一緒に、どの柄だと園での生活が楽しいかな?と話しながら選んでみてください。

お名前書き、頑張ってくださいね。

お名前下記についてはシールやその他便利な商品について、まとめた記事をアップしています。

ぜひご覧下さい!