怠惰な主婦の備忘録

怠けてばかりの主婦なるなるが、思いつくままに日々の記録を書いております。現在はペナン在住のため海外生活の記録が多めです。

今から大掃除をする方へ!これがあれば掃除がラクになる商品

こんにちは!専業主婦のなるなるです。

ここの所、赤ちゃんのお世話の合間にちょこちょこ大掃除をしておりまして、その奮闘記を書いてきました。

その中で実際に私が使ってみて、「これは便利だ!」と思った商品を、今日はまとめていきます。

ワーママや共働きの方で、年末の1~2日で大掃除を一気にやっちゃうよ!って方には、とってもオススメの内容となっております。

もちろん、予定より長引いている大掃除に心が折れている方にもオススメ♡

まぁ、そんなこと言ってる私も、まだ終わってないんですけどね…。まだまだ頑張ります。

ちなみに奮闘の様子は↓こちらの記事↓で読めます。「もう大掃除終わらないよ…やる気が出ないよ…」と心が折れている方を励ましたい一心で、低いハードルで喜んでいる私の記録を書きました(笑)

 

 

narunarufmfm.hateblo.jp

 

 

narunarufmfm.hateblo.jp

 

時短!力がいらない!放置だけ!便利な洗剤は揃えるべし

時短になるもの、力を入れてこすらなくてもスルっと落ちるようになるもの、放置しておいて他の掃除ができるもの。

そういった便利な効果が期待できる洗剤・掃除グッズは世の中に沢山出回っております。

使えるものはドンドン使って、負担を軽減していきましょう!

また簡単に使えるものなら、家族に任せたりしやすいですよ♡

キッチン編

水栓(蛇口など)

水栓(蛇口・レバーなど)やステンレス製の水切りカゴなど、金属部分が輝いていると、それだけでかなりキレイに見えます。逆に、そこが曇っていると不衛生な印象が倍増。

うちの主人は見事に騙されています。

なので、掃除するなら人工大理石のシンク天板よりも、ステンレスの水栓が優先です。

キッチンペーパーの端を少し湿らせて汚れを拭き取り、乾いた部分で拭き上げ。これだけで毎日の掃除はOK!

今回の大掃除でキレイにした後は、キッチンペーパーでキレイは保てます。

水栓部分が輝けば、キッチン全部がキレイな雰囲気を醸し出しますよ♡

キッチンペーパーで拭いても落ちないような頑固な水垢は、これで磨くのが1番手っ取り早いです。

マジックリンのピカッと輝くシート

 

洗面台やお風呂の水栓にもこれです。鍋も輝きを取り戻します。

水栓の根元部分の隙間に溜まった水垢には、ダイソーのこれ!

f:id:narunarufmfm:20191223084001j:image

ガラスビーズで輝きマジック。これの使い心地は感動的でした。

 

 

コンロのガラストップ

アルカリ電解水で拭き掃除してみて、残った汚れにはセスキ炭酸ソーダを使います。

100均ではシートタイプやスプレーボトルでも売られていますが、

私はダイソー使いやすいクリーナーを見つけました。

f:id:narunarufmfm:20191223082931j:image

ワイパーに使うやつみたいなお掃除シートもたくさんありますが、私の経験上、何枚も消費して時間をかけて拭かないと綺麗にならないことが多かったです。

頑固な所だけ、力を入れやすいクリーナーで磨くのが1番早いと感じました。

 

換気扇のフィルター

オキシ漬けでするりー ん!

ただしフィルターを外した中のファンは、むき出しのアルミ製などオキシクリーンが使えないこともあるようですので、要確認です。

そういうNGなものだけは、手で頑張ります。

オキシクリーンは界面活性剤入のアメリカ版の方が汚れ落ちがかなり良いので、ぜひそちらをご使用ください。

 

ちなみに魚焼きグリルも、やはりオキシクリーンで。

 

【スポンサーリンク】

?

 

電子レンジ

重曹+マイクロファイバー汚れを浮かせて拭き取ります。

やり方は簡単!

まず、耐熱容器重曹水を作ります。

水200mlに対し重曹大さじ2くらい

そこにマイクロファイバーの布巾やスポンジを入れて、

電子レンジ600Wで5分加熱。

少し冷めるまで待ち、手で触れる温度になったら庫内の拭き掃除をします。

熱で汚れもゆるむし、重曹に消臭効果もあるので1度でキレイになります。

私はセリアで購入した水だけで落とせるマイクロファイバースポンジがお気に入りです。サイズ感がちょうど良くて。

f:id:narunarufmfm:20191223085144j:image

ちなみに重曹セリアのドレッシングボトルに詰め替えしています。

注ぎ口が大きいので、粉をドバドバ振りかけることができて使い勝手がとても良いし、四角いから収納もしやすいんです。

 

お風呂編

お風呂も毎日の掃除じゃ追いつかず、大掃除で悩まされがちな場所。

片付け(収納)がない場所で簡単に掃除ができるので、”パパに頼む”という方も多いのでは? 

今回はパパがやる気になるように、便利な掃除用品を色々と揃えてみませんか?

窓のサッシやドアのパッキンのカビ

結局はカビハイターが1番。

シュッシュして、キッチンペーパーとラップでパックすること15分で白くなります。

 

鏡のウロコ取り
  1. クエン酸をスプレーする
  2. キッチンペーパーを貼り付けて、更にクエン酸水を吹き付ける
  3. 最後にラップでフタをして30分待つ
  4. 100均のウロコ取りクリーナーで優しく擦って落とす

この手順なら簡単だし、男の人がやってくれやすい作業かと思います。

うろこ取クリーナーを使う時は、強く擦ると鏡に傷がつくので注意です。

 

お風呂の排水口

先日レポを書きましたカビハイターの排水口クリーナーを使って、モコモコ泡にキレイにしてもらいましょう。

触らなくてもツルピカで、オススメです。

 


 

 

ドアや床の隅などに溜まった汚れ

ドアサッシの溝や壁と床の間部分など、隙間に雑菌溜まり固まってしまったホコリがある時は、

無印の隙間掃除シリーズのヘラとブラシが活躍します。

無印の隙間掃除シリーズは、1本100円未満という、100均よりも安いリーズナブルな商品です。なのにすごい仕事してくれます。丈夫なので、力を入れても折れません。

ウタマロクリーナーとヘラを使ってこそげとっていきました。

 

リビング・その他編

網戸・窓

クイックルワイパーで1発キャッチ!


 

高級ワイパーシートのクイックルワイパーなら、網戸のホコリも絡めとってくれます。

これでザザザーっと拭けば、とりあえず網戸は終了。丁寧にやる時間がない方にオススメです。

窓ガラスは結局、窓拭き用洗剤が1番時短でキレイになる気がします。

引くほど汚れている窓は、洗剤をスプレーしてキッチンペーパーで汚れを拭き取り、ペーパーはどんどん捨てていくのがラクでした。

エコではないですが、汚れごと捨てていくことができるし、キッチンペーパーだと最後の仕上げ拭きまで簡単にできます。

コストコのキッチンペーパーだと、破れないので最高に掃除しやすいです。

 

 

いかがでしたか?

何とか大掃除をやり遂げられそうな気はしてきましたか?

それでは、今日はこの辺で。

私も引き続き大掃除を頑張りますので、あなたも一緒に頑張りましょう!